meta name="robots"content="noindex="noindex,nofollow"/

令和7年度 配偶者暴力(DV) 防止講演会


講演:そのストレス、みえてます?!「サイレントモラハラ」が及ぼす影響 


講師:髙山 直子(たかやま なおこ)さん(公認心理師、カウンセラー)


 
 
 
 
 
 
 
 

女性専門カウンセラーとして、教育機関等のハラスメント専門相談員や東京都の労働相談情報センター心の健康相談員として活動。米国で女性学とカウンセリング学の修士取得。NPO法人サポートハウスじょむのカウンセラーとして11年活動後
、2017年5月に東京・代々木に「カウンセリング&サポートサービスN」を開設。2022年公認心理師資格取得。
セクハラなど性的被害やDV、女性の労働問題を専門にしているが、「自己尊重」「コミュニケーション」「メンタルヘルスケア」「エンパワメントにつなげる支援(相談員トレーニング)」「ハラスメント」などをテーマにした講演、ワークショップも多数。著書に『働く人のための「読む」カウンセリングーピープル・スキルを磨く』(研究社)。

開催日時・方法

※いずれも参加無料・要事前申込
 ◆ライブ配信  オンライン(Zoomウェビナー)
日時:令和7年11月16日(日曜日)14時~15時50分
申込締切:11月9日(日曜日)
*視聴にかかる通信費等はご負担ください。
*視聴には、パソコン・スマートフォン・タブレット等の通信機器とインターネット環境が必要となります。
 スマートフォンとタブレットは、事前にZoomアプリのダウンロードが必要です。
*11月13日(木曜日)までに、お申込みの際にご記載いただいたメールアドレスに視聴用URLをお送りいたします。
 14日(金曜日)までに届かない場合は、下記のお問合せ先までご連絡ください。

こちらのフォームからお申し込みください。 
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

◆録画上映  11月16日の講演会の録画を上映します。
<第1回>

日時:令和7年12月6日(土曜日)14時~15時50分(13時30分より受付開始)
会場:東京ウィメンズプラザプラザ 視聴覚室

託児:あり(6か月から就学前まで、11月21日(金曜日)までに申込)

こちらのフォームからお申し込みください。申込締切:11月27日(木曜日)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

<第2回> 
日時:令和8年2月13日(金曜日)10時30分~12時20分(10時より受付開始)
会場:立川市 女性総合センター・アイム 第3学習室

託児:あり(6か月から就学前まで、令和8年1月30日(金曜日)までに申込)

こちらのフォームからお申し込みください。申込締切:令和8年2月6日(金曜日)
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

※ 録画上映は、FAX、ハガキでのお申込みも可能です。以下の項目を明記の上、お申し込みください。(*必須項目)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
①日時、会場名 
②氏名(フリガナ)
③性別(女性・男性・その他・回答しない)
④連絡先 メール又は電話番号(※緊急連絡先。日中連絡できるもの)
⑤年齢 〇〇歳代
⑥託児 希望する/希望しない
    お子さまのお名前(フリガナ)・年齢(〇歳〇か月)
    託児を希望するお子さん全員分を記入してください。
⑦この講演会を知った方法
(チラシ、広報東京都、東京ウィメンズプラザホームページ、Instagram、Facebook、友人・知人の紹介 等)
⑧参加動機等(自由記述)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

◎お申込先は、こちら。

関連資料

◆本講演会の内容に関連する図書のリストです。東京ウィメンズプラザの図書資料室で貸出ができます。
※ 準備中

相談窓口

東京ウィメンズプラザ(パートナーからの暴力にお悩みの方)

全国の配偶者暴力相談支援センター

【内閣府相談窓口】

内閣府DV相談+

DV相談ナビ

お申込み・お問合せ先

東京ウィメンズプラザ事業調整担当「DV防止講演会係」
電話:03-5467-1980  FAX:03-5467-1977
メール:wkoza@tokyo-womens-plaza.metro.tokyo.jp
住所:〒150-0001 東京都渋谷区神宮前五丁目53番67号

講演会のチラシはこちら

講演会のチラシはこちらからダウンロードできます。

 

  


 
 

ページトップへ