子どもの"自分らしく生きる力"を育むために
無意識の思い込みに気づくと変わる!
身近な大人たちの何気ない一言が子どもに影響?!
東京都の調査(*)では、周囲の大人の言動が子どもの思い込みに影響するという結果が…。
そこで、このたび、三鷹市と共催し、子どもの「自分らしさ」を尊重した、未来の可能性を広げる声かけや関わり方について考えるためのセミナーを開催します。
(*)調査の詳細はこちら
日 時
令和7年1月18日(土曜日)14:00~15:30
(受付開始 13:30~)
開催方法
○オンラインで
ZOOMウェビナーのライブ配信にて、どなたでもご視聴いただけます。
○三鷹市内の会場で(託児あり、講師来館)
三鷹市産業プラザ7階会議室(*)でご視聴いただけます。
※定員120名。定員を超えた場合は、抽選となる可能性があります。
(三鷹市民優先)
(*)会場アクセス
JR中央線・総武線 三鷹駅南口より徒歩約7分 アクセスの詳細はこちらから
内 容
講 演「学校の授業から学ぶ、子どもの“自分らしく生きる力”を育むヒント」
●家庭科の授業内容、学びによる子どもたちの変化
●親の何気ない一言が子どもに与える影響
●子どもの自立を促し、“自分らしく生きる力”を育むための関わり方とは
<講 師> 佐藤 誠紀(さとう とものり)さん

1978 年神奈川県生まれ。桐蔭学園高等学校・中等教育学校家庭科教諭。高校の授業で家庭科に興味を持つ。高校家庭科男女共修、最初の世代。
ストリートダンスコンテストで2 度の全国準優勝経験を持つ。(Japan Dance Delight13・15 回大会2nd Place Repoll:FX のメンバー)
ミニコーナー「三鷹市の取組を知ろう!」
<スピーカー> 小谷 奈保子(こたに なほこ)さん(特定非営利活動法人子育てコンビニ副代表)
ほか
関連資料
◆本講座の内容に関連する図書のリストです。東京ウィメンズプラザの図書資料室で貸出ができます。
東京都・三鷹市共催事業関連図書リスト.pdf
お申込み・お問合せ
お申込みは以下のURLから、令和7年1月13日(月・祝)までに。
(要事前申込)
https://tech-supportbase.com/r6twp
お問合せ先
●「女性活躍推進事業」事務局(株式会社ヒューマンアカデミー)03-5348-2039
下のアイコンをクリックすると、チラシのPDFファイルがダウンロードできます。

PDFファイルをご覧になるには、Adobe AcrobatReaderをインストールする必要があります。
AdobeAcrobatReaderは無料で配布されており、下のボタンをクリックするとダウンロードする事ができます。
Adobe社ホームページ